「試合前1週間だ!」と気づいたら、急にアドレナリンが出て1週間分の微調整メニューが頭に浮かび、その勢いで買い出しに走る(車で…)
「辛いものは苦手だけど、キムチは食べられます」という選手の言葉を鵜呑みにし、
キムチの量遠慮なしバージョンで、豚キムチを昼ごはんに作ってみた。
……………辛いそうだ……………。
コーチ「無理しないで残していいよ。刺激物は胃によくないしね」
選 手「牛乳飲みながら食べれば大丈夫です」
コーチ「 …………………(それって大丈夫って言わないでしょ) 」
「この納豆、混ぜてみれば?」
選 手「食べられます!!」
コーチ「ごめんね、もう本気の豚キムチは作らないようにするよ」
選 手「いいえ、おいしかったです」
ウソでしょ…………絶対、ウソでしょうよ!!
きっと私が「試合1週間前だ〜!! がんばるぞぉ〜!!」と、朝からテンション高く買い物に出かけ、いつもはやらない肉の下ごしらえをしたり、最後にコッソリ隠し味を入れたり、なにやら手間をかけているのを横目で見ていせいか、「お残し」という選択肢は選手にはなかったのでしょう。
好き嫌いが多く、食わず嫌いの多い選手でしたが、
コーチに気を遣って完食するなんて成長したなぁ〜と、よい方向に考えるw
【学んだこと】
どんなにバランスがよく美味しいメニューだったとしても、
嗜好からかけ離れている食事は、ただの苦行でしかない。

#Diversity A.C.千葉